庭やベランダ、バルコニーが夜暗い方はこれをつけたほうがいい!
目次 [非表示]
我が家のバルコニーに取り付けたソーラーバッテリー付きLEDセンサーライトのレビューをお送りします。
センサーライトを取り付けた理由
我が家ではLEDセンサーライトをバルコニーに取り付けました。
ウチは夜のうちに洗濯物を屋根付きのバルコニーに干しています。
バルコニーが暗い時でも子供部屋の電気を点ければ真っ暗ではなくなりますが、
子供たちが寝ているので暗いのを我慢して洗濯物を干していました。

バルコニーは真っ暗
ソーラーバッテリー、人感センサー付きLEDライトを購入
Amazonにはこの手の製品がいっぱいあって、評価もどれも高いものばかりで
逆にあまり参考にならなかったりします。
購入したのはこちらです。

上半分がソーラーバッテリー、下側がLED
これが2個入っていました。なので、バルコニーと庭などに取り付けることができます。
ウチはバルコニーにしかつけていないので1個保管したままです。
外観はシンプルで防水仕様。側面にもLEDがついていたのでこれにしてみました。
上部の中央にビスを取り付ける穴が開いてます。

取り付け用のビスとプラグ付き
本体の重量が軽いので付属のプラグとビスでどこでも固定できると思います。
取り付け、明るさレビュー
取り付ける前に背面にあるスイッチで電源をONにします。
押す回数によってLEDがどういう風に光るか変更できます。
光り方のパターンは2種類あって、
- 人がいないときは消灯(真っ暗)で人感センサーが反応したらLEDが点灯する
- 人がいなくても薄暗くLEDが発光し続け、人感センサーが反応したら全灯になる
庭先などの場合は人がいなくても薄暗く点灯していたほうが防犯効果もあって
いいかもしれませんね。
我が家では今回、バルコニーに取り付けましたので、「1」のモードで設定しました。

軽いのでビス1本で十分
LEDライトをバルコニーの屋根のアルミ部分に固定しました。
製品を固定するだけで取付完了。ソーラーバッテリーなので配線も不要で簡単です。

中央部分に取り付け済み
冒頭でお見せした画像ですが、実は中央付近にセンサーLEDライトが付けてあります。
実際に光らせるとこんなに明るくなります。

とにかく明るい!
本体は小さいですが、なかなかのパワーです。
点いた瞬間、「もっと早く設置すればよかった」と心から思いました(笑)
センサー誤作動の心配について
この手の製品を取り付けるにあたって、センサーを使用している特性上、
どうしてもセンサーの誤検知が心配になります。
特にこのバルコニーに接している2部屋は子供が寝ているので夜、
誰もいないのに勝手にライトが点灯したり洗濯物に反応して
ライトが点灯しないかと心配していました。
結果は、全く問題ありませんでした。
カーテンを開けて窓越しに立っても人感センサーは反応しません。
窓を開けて人が外にでようとしたところで点灯します。
なかなか優秀です。もちろん洗濯物にも反応しませんよ。
というわけで、ソーラーバッテリー付きLEDセンサーライトの
レビューをお送りしました。
ネットで探すといろいろな種類がでてきますが、
とりあえず今回僕が購入したLEDライトはおすすめですよ。